メニュー

院長ブログ

笑えないワクチン話 (2022.08.09更新)
学生さんたちの間でマスク合コンという企画があるそうです。マスクを付けたままの状態で食事・歓談・自己アピールなどを楽しんで、最後にマスクを外して最終判断(なんのこっちゃ?)をするのだそうです。不思議とマ… ▼続きを読む

流行り言葉の裏側 (2022.07.27更新)
いまや当たり前のように取り沙汰される言葉にもなんだかキナ臭いものが多い。大気中二酸化炭素増加による地球温暖化、よって脱炭素へ。もっともらしいが大気中二酸化炭素はいまや近年では最も低いレベルとなり、これ… ▼続きを読む

新型コロナ第7波の背景 (2022.07.26更新)
第7波の影響で、せっかく落ち着いていた発熱外来もまた混乱し、皆様にご迷惑をおかけしています。重症者が少ないこともあり(ECMOや人工呼吸器の逼迫って何処へいったのかな?)、業務の混乱とは裏腹にどこか切… ▼続きを読む

水道水の汚染 (2022.07.13更新)
水道法の改正がこの春にあったのだそうです。以前から残留農薬の問題などは話題になっていましたが、今回はその許容基準を大幅に緩和し、更にフッ素も追加投入するという状況の様です。元々日本の水道水の塩素濃度は… ▼続きを読む

新型コロナ感染症陽性者の増加 (2022.07.13更新)
一時落ち着いていた新型コロナ陽性者がまた増加傾向なのは確かなようです。当院で把握している限りではほとんどは軽症者で、一部の高齢者や持病のある方が要観察対象となっている印象です。激しい咽頭痛といった症状… ▼続きを読む

子供のマスクについて (2022.07.12更新)
新型コロナ騒動以来、学校や保育園、幼稚園などでのマスク装着が継続されている。中学校や高校など肉体的にかなり成熟過程に入った年代はまだしも、小児や小学校低学年などは脳の発達などにおいては極めて繊細な時期… ▼続きを読む

常に作られる対立軸 (2022.06.28更新)
最近特に感じるのは、世情が常に対立軸を作るように誘導されることが多いことです。ワクチン推進派と半ワクチン派、親ロシア派とNATO側(ウクライナ側)、一部の大金持ちとその他の子羊たち(一般層)、従来のマ… ▼続きを読む

泣き入りひきつけ (2022.06.28更新)
小さいお子さんで泣いたことが呼び水となってひきつけてしまう「泣き入りひきつけ」という発作があります。育児の本にも書いてあるし、よく聞く病名だと思いますが、実際に自分のお子さんが発症してみないとピンとこ… ▼続きを読む

新型コロナワクチン追加接種に思う (2022.06.10更新)
接種が進めば進むほど感染率が非接種者より上がってしまうという厚生省の加筆・訂正はどういうことなのか?外国では追加接種の中止が一般的なのに相変わらず接種推奨や新規薬剤の導入が加速しているのは何故だろう?… ▼続きを読む

小児予防接種の考え方 (2022.06.10更新)
肺炎球菌やヒブ、ロタ、B型肝炎、水痘と最近は小児の定期予防接種の守備範囲が広がり、公費負担のもとにユニバーサルワクチンとして複数ワクチンの同時接種するシステムが出来上がっています。複数をまとめることに… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME